洗面脱衣所の限られた
空間の有効活用

 洗面台と洗濯機で広い面積を占められている洗面脱衣所で、空いている空間を有効利用できないか?とお考えの方も多いと思います。

洗濯作業で使う洗濯用具・用品
のチョッとした置場が欲しい

 中でもご要望として多いのが、洗濯作業用具・用品の置場です。そこで、空きスペースとなっている洗濯機上部空間を有効活用します。

 但し、有効利用といっても、人それぞれ価値観が異なりますので、一案としてこんなリフォームはいかがでしょうか?

棚の設置前 リフォーム前
洗面所の棚取付リフォーム後 リフォーム後

洗濯機上部に設置する2段可動棚です。

 一枚の棚板には、 洗濯籠置場をつくる  巾500×奥行350×高さ170㎜(左)と、巾430×奥行320×高さ275㎜(右)の2つの洗濯カゴを並べて載せることができます。
 また、もう一段には、置場に困る洗濯カゴ、タライ、洗濯板、バケツ、洗濯ネット、ブラシなどの洗濯用具や、洗剤、柔軟剤、漂白剤などの洗濯用品のストックほか、洗面台や浴室で使う用品類を箱などに小分けにして置くこともできます。

 さて、それでは、取り付け作業をご覧いただきましょう。

棚受け設置前の木下地の確認

 4人家族のご家庭では、洗濯容量が7~9㎏の洗濯機がよく使われ、1回の洗濯物の重さは、脱水後には10㎏前後になります。
 ですから、それを載せる棚は頑丈でなければならないのと、荷重が掛かっても落下しないように壁にしっかりと固定しなければなりません。

 壁の種類によって棚受けレールの固定の仕方は異なってきますが、木造住宅では壁紙が貼られている表面の石膏ボードにはビスが効かないので壁内部の木下地への固定が必須です。

 そこで先ず、棚受けが固定できる壁内の木下地を確認します。 木下地を確認  このお宅の壁の造りは、床から約300㎜毎に横方向に横桟が入っていて、それに壁のボードが留められています。

棚受けレール固定用ベースの
取り付け

 直接横桟に棚受けレールは固定できないので、この木下地に棚受けレール固定用のベースを取り付け、

棚受けレール固定用のベースを取り付け
洗面所に棚を造作
 それに棚受けレールを設置します。
棚受けレールを固定
洗面所に収納棚をつける

 壁にうっすらと赤い線が見えますでしょうか? 棚受けレールの高さを揃える  左右の棚受けレールの高さはレーザー水準器を使って合わせます。
 左右の床からの高さで位置を決めてしまうと、レベルが狂っていた場合、水平に設置できないからです。

 左にも棚受けレール取り付け用ベースを固定します。 棚受けレール取付用ベースを木下地に固定

棚受けレールの取り付け

 棚受けレール固定用ベースが設置出来たら、レーザー水準器で合わせた印に棚受けレールを取り付けます。 棚受けレールを取り付け  ビス6本で頑丈に固定します。

 棚受け金具をはめ込んで、棚板をのせれば完成です。 リフォーム後  棚板は巾800×奥行356×厚み18㎜ですが、壁から棚板突端までの寸法は392㎜あります。
 棚の高さは50㎜刻みに調整できます。

棚の設置前 リフォーム前
洗面所の棚取付リフォーム後 リフォーム後

 棚受けが片持ち式なので手前側には何も無く、洗濯カゴの出し入れもスムーズにできます。


リフォーム前 リフォーム前
リフォーム後 リフォーム後

可動棚の仕様

  •  鋼製棚柱 長さ795㎜ 焼付塗装ホワイト
  •  鋼製棚受け 焼付塗装ホワイト
  •  鋼製棚板 焼付塗装ホワイト 幅約800㎜×出356㎜×厚み18㎜ 重さ約4.7kg
  •  棚受けレール取り付け用ベース 木製 断面寸法幅75㎜×厚み24㎜

 今回のリフォームで使用した棚板、棚受け、棚受けレールは全て鋼製です。棚受け1本には60kgfの耐荷重があるので、木下地にしっかり固定すれば、チョッとした重量物ものせることができます。

 洗面脱衣所のリフォームの調査に伺うと、洗面化粧台の下台や吊戸の化粧合板でできた底板や側板が、カビていたり、傷んでいるのを見かけます。

 湿気が多い洗面脱衣所でも、焼付塗装が施されている鋼製部材でしたら耐久性は十分です。

 ご家庭によって洗面脱衣所の利用の仕方は様々とは思いますが、高さが調節でき、出し入れしやすく、頑丈な洗濯機上部棚はいかがでしょうか?

あなたのライフスタイルに合わせた使いやすい洗面脱衣所や収納のあり方もご提案いたします。



 以下では具体的にどのような収納のリフォームがあるのか?住まいの中の場所別、種類別にご案内します。

お取り扱いの収納・棚リフォーム目次

 ご紹介の収納・棚リフォームはほんの一例ですが、他にご要望があれば何でもお声掛け下さい。

押入れのクローゼット化

押入をクローゼットに
  • 開口寸法拡張
  • ハンガーパイプ取付
  • 中段・枕棚の設置

埋め込み収納

収納でスッキリと
  • 壁厚利用

床下収納庫

収納でスッキリと

玄関収納・下足箱収納

収納でスッキリと
  • セパレートタイプをトールタイプに
  • 大きさ変えずに収容数2倍

小屋裏収納・天井裏収納・ロフト

屋根裏の収納
  • 天井裏や吹き抜け,斜め天井を収納スペースに活用

室内物干し

室内物干し設置
  • 普段は格納、使用時に取り出し

玄関横ウォークインクローゼット

玄関ウォークインクローゼット
  • 靴ほか屋外用品をまとめて収納

飾り棚収納

飾り棚の造作

階段下収納

階段を利用して収納をつくる
  • 階段下デッドスペースの活用

畳下収納

畳収納
  • くつろぎ空間に収納スペース創出

階段上収納

階段上収納

クローゼットの増設

クローゼットの増設
  • タンス撤去⇒クローゼット増設

トイレ収納

トイレ収納

可動棚

可動棚
  • 収容物の高さに応じて棚移動可

収納
 人それぞれ収納の仕方は異なりますが、限られたスペースを無駄なく使い、上手に収納したいのは共通の想いです。

 一旦タンスにしまわれ、長い間取り出されないものを『タンスの肥やし』などと言います。

『収納・棚』は、一旦リフォームすると長くお使いいただくものです。使い辛いがために、『収納の肥やし』などとならないように、出し入れしやすく、使いやすいものへとリフォームしたいですね。

 住まいるパートナーでは皆様のご要望にお応えできるよう、メーカー各社の収納・棚製品を『比較検討』し、各社製品の特長をお伝えするように心掛けています。

 また、収納・棚についてのこだわりのご相談は建築士アドバイザーが承ります。

収納・棚リフォームのご相談は以下からどうぞ。

お問い合わせ先

収納・棚リフォーム工事承り地域

朝霞市 和光市 新座市 志木市 
練馬区 板橋区 西東京市 周辺