間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型
システムキッチンリフォーム
当ウェブページを初めてご覧になる方へ。
このウェブページでは、弊社の施工した狭小キッチンリフォーム…
『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』について
『作業の様子』をご紹介しています。先頭ページからご覧なりたい方は→『先頭ページへ』をクリックしてください。
ご希望の方にはリフォーム工事もお受けしています。
さて、吊戸に続いてフロアキャビネット(下台)の設置に移ります。
先ずはガスキャビネットを取り付けますが、キャビネットの奥の側板に配線並びにガス配管用の逃げ加工と、
ガスキャビネット底板にガス配管の取り出し口を開口します。
キャビネットの底板に開けた穴から強化ガスホースを通して、
ガスキャビネットを壁に寄せます。
配線・ガス管はカットした側板の開口部分を通します。
次に、食洗機用キャビネットを横に設置します。
最後はシンクキャビネットですが、
シンクキャビネットの底板には、給水・給湯・排水配管を通すための貫通孔を開けます。
底板に給水・給湯・排水配管を通して設置出来たら
流し台・調理台・ガス台の各キャビネットを互いにビスで接続し、
背面の壁の木軸にも固定します。
続いて、キャビネットの上に天板を載せる準備に入ります。
分かりづらいのですが、流し台とガス台の上部4隅に天板取付金具が取り付けられました。
準備ができたところで天板をのせていきます。
シンク裏には断熱・消音シートが貼られています。
予め水栓金具は取り付けておき、
載せます。
良い感じに納まりました。
続いて、シンクに排水トラップを取り付けます。
次に、食洗機を取り付けます。中央の食洗機下になるキャビネットの底板を外し、
キャビネットの上部奥に食洗機固定金具を取り付けて、
食洗機を押し込んでいきます。
途中で止めて、食洗機の給湯・排水ホースと電源ケーブルを通してから、
奥まで押し込み固定します。
食洗機の正面には扉と同じ柄の面材を取り付けます。
流し台の引き出し、食洗機下引き出しを入れ込み、
ガスコンロ、調味料入れ、コンロ下引き出しと順にセットしていきます。
いかがでしょうか?バランスが良いので、狭小キッチンには見えませんね。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』
『作業⑥ シンク・調理台・ガスキャビネット設置』はいかがでしたでしょうか?
この続きは 『作業⑦ 水道・ガス・電気接続・仕上げ』をご覧下さい。
以下では『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』の 『工事の全体の内容』を『ダイジェスト』として、 また『他の作業の様子』もご紹介しています。宜しければご覧下さい。
キッチンリフォーム工事承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺