当ウェブページを初めてご覧になる方へ。
このウェブページでは、 『洗面脱衣所・洗濯機スペースのリフォーム』 をお考えの方に向けて
弊社施工事例の一部をご紹介しています。
あなたの 『洗面脱衣所・洗濯機スペースのリフォーム』 の参考にしていただければと思います。
ご希望の方にはリフォーム工事もお受けしています。
さて、あなたにも
『洗面脱衣所を広くして、収納棚が欲しい。・・・』こんなご要望ありませんか?
こちらのお宅では、浴室のリフォームの際に浴室の奥行寸法を縮め
その分、洗面脱衣所を広げて可動棚収納を設置しました。
『浴室が狭くなるのは嫌だな。』とお思いかもしれませんがもう少々ご覧ください。
今回のリフォームで浴室寸法は
短手1,400㎜×長手1,800㎜×高さ2,052㎜から
短手1,400㎜×長手1,600㎜×高さ2,225㎜に変更されました。
リフォーム前 ⇒ リフォーム後
『浴室が狭くなるのは嫌だな。』とお思いかもしれませんがもう少々ご覧ください。
浴室の長手寸法は20㎝縮まったことになります。
浴槽はリフォーム後の方が13㎝ほど幅広になり、ゆったり入れるようになりました。
リフォーム前 ⇒ リフォーム後
一方リフォーム前、
水栓に向かって、1,128㎜の幅があった洗い場寸法は、
リフォーム後では805㎜と約323㎜狭まっています。
ただ、床に置いていたシャンプーやリンスなどの容器類は
新規では全て壁面収納棚に置けるようになり、
洗い場床の狭さは軽減されています。
また、 奥行が短くなった分、壁は迫りましたが、 天井高が173㎜高くなったので、圧迫感は和らげられています。
次に、脱衣所側を見てみましょう。
浴室が縮まって新たにできた可動棚は、
幅約78㎝、高さは天井までの210cmとなります。
棚受け金物は1段につき約30kgの耐荷重があり、高さは15㎜ピッチで調整できます。
棚板は耐水ポリエステルボードで45kgの耐荷重があり、耐候性はもちろん、耐薬品性にも優れています。
棚板は4枚で、1段目は床から90㎝ほど開けて縦型掃除機置き場にします。
2段目以降は
など、使い道は色々です。
オープン棚なので、後からでもロールスクリーンが下げられるように、
棚の手前の天井には木下地が入れられています。
お客様からは、
『洗い場は狭くなったけど、天井高と浴槽が広がって思いのほかゆったり入れるし、
脱衣所に天井までの収納棚ができたことを思えば上出来♪』
とのご感想をいただきましたが、あなたはいかがでしょうか?
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
こちらのお宅はマンションの浴室リフォームでしたが、
一戸建住宅のユニットバスリフォームでは増築せずに、
事例と同じ位の収納スペースを洗面脱衣所につくることも可能です。
洗面脱衣所に収納スペースをご希望の方は、浴室リフォームの際がチャンスです。
是非、ご検討されてはいかがでしょうか?
弊社のリフォームは、建築士があなたと同じ目線に立って考え、 職人とともに我が家同然の思いで、丹精込めて仕上げてまいります。
リフォーム業者をお探しで 『仕事振り』 も大切だとお考えでしたら、 是非、以下より弊社にご相談下さい。
洗面所リフォーム工事承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺
ご相談お待ちしております。
以下では、洗面脱衣所・洗濯機スペース・ユーティリティリフォームの一例をご紹介いたします。
リフォーム前
リフォーム後
浴室・洗面所改装工事の一環として洗面所入口ドアを交換することとなりました。廊下からの収納が洗面所内に出っ張っているため、内開きのドアが開くと身動きし辛くなります。そこで、室内側に建具が出っ張らない折戸を取り付けることとなりました。狭い場所への取り付けに向いている建具です。
作業内容についても40枚の写真や画像を用いて、ご紹介しています。
【 朝霞市溝沼 集合住宅 】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
洗面台脇の壁はクロス張りですが、洗面ボールとの取り合いや、タオル掛け周辺にカビが生えてしまいました。
リフォーム概要 浴室リフォームの一環として洗面脱衣所も改装することになりました。洗面台脇の壁の水跳ねによる汚れ、シミ、カビ対策としてサニタリーパネルを貼りました。
作業の様子も66枚の写真等でご紹介しています。
【 朝霞市 マンション 】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
お住み替え時のリフォームです。『既存の洗面化粧台の扉色に合わせて洗面所内の内装をブルー系でコーディネートしたい。』とのご要望でした。
天井と周囲の壁を淡い水色の織物柄、洗濯機置場背面壁を化粧台の鏡面扉色に似たブルー系のクロスを使ってアクセントウォールとしました。
作業の様子も20枚の写真等でご紹介しています。
【朝霞市 集合住宅 】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
リフォーム前のクッションフロアは大理石調でしたが、洗面化粧台の扉色に合わせて、壁をブルー系のクロスで張り替えた後、床には同系色のモロカンタイル柄のクッションフロアを使って爽やかに仕上げました。
仕上がりに配慮した作業は36枚の写真等でご紹介しています。
【朝霞市溝沼 集合住宅 】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
カビが蔓延した在来浴室と隣の洗面脱衣所の外皮の壁には断熱材がありません。浴室同様、かび被害を受け、随所にカビ取りした痕跡がありました。
リフォーム概要 今回のリフォームは、カビが大量発生した在来浴室のユニットバスへの入れ替えに伴う洗面脱衣所の改装工事ですが、『冬暖かく、かびが生えないにようにしたい。』というお客様のご要望にお応えします。壁・梁のカビ取り・防かび処理、防カビ処理建材による天井のやり替え、床・壁への断熱ボード張り、洗面脱衣所の間取りとレイアウトの変更、片引戸の設置、新規洗面化粧台・洗濯機パンの入れ替え、洗濯機置場上に可動棚の設置、窓への高遮熱・高断熱複層ガラスの内窓の設置他、
工事の様子も219枚の写真等でご紹介しています。
【杉並区井草 集合住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
壁紙は以前リフォームの際に張り替えたものです。その後カビが生え始めると、かび取り剤で落としたのですが、何度も再発する有り様で、ラックや備品を動かしてのカビ取り清掃がだんだん億劫になって、半ばあきらめかけていたとのことです。
リフォームのきっかけ今回の浴室リフォームでは、家族の健康にも悪影響のあるカビも退治しようと、ユニットバスへの入れ替えと防カビリフォームの両方を実施できる住まいるパートナーにご依頼いただきました。
リフォーム概要 空気の流れが悪い洗濯機と洗面化粧台の背面の壁が特に酷く、カビ取り・除菌清掃後、オリジナル防カビ仕様によるクロスの張り替えと、天井への換気扇の取り付けをしました。リフォーム後2年経過した際の訪問でもカビは生えていませんでした。
工事の様子も35枚の写真等でご紹介しています。
【西東京市 一戸建て住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
住み替え時のリフォームです。新しいオーナー様は洗面脱衣所の
収納を充実させたいとのご希望でした。新旧の比較や新装備もご覧いただけます。
工事の様子も65枚の写真等でご紹介しています。
【杉並区荻窪 集合住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
脱衣所に突っ張り棒の棚を付けていましたが、狭い空間なので使いづらさがありました。
リフォーム時に間仕切壁を移動し、可動棚収納を設置しました。
工事の様子も16枚の写真等でご紹介しています。
【練馬区石神井台 集合住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
洗濯機上部の空間を利用して、洗濯カゴと小物を置く棚が欲しい。
リフォームの概要【練馬区 一戸建住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
洗濯機パンからの水漏れによる床の改修に伴い、洗面脱衣所を改装しました。
新旧の比較や新装備の紹介、作業の様子もご覧いただけます。
工事の様子も84枚の写真等でご紹介しています。
【富士見市 一戸建住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
用具や備品は出し入れしやすいが、正面から丸見えのオープン棚を何とかしたい。
ご紹介内容 洗面脱衣所の内装もリフォームしました。壁は薄いオレンジとピンクのストライプ、天井はブルー、床は明るめの
テラコッタタイルと明るい雰囲気に仕上がっています。
新旧設備の比較、新装備、工事の様子は125枚の写真等でご紹介しています。
【朝霞市岡 集合住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
大型のシステム洗面化粧台の設置に際し、併設されていた洗濯機置場を窓際に移設することに
なり、浴室との間仕切壁にミキシングシンプレット(給水・給湯混合水栓・コンセント)を
埋め込みました。
工事の様子も18枚の写真等でご紹介しています。
【杉並区 集合住宅】
事例を詳しく見る »
リフォーム前
リフォーム後
正面に窓があり、脇についたミラーキャビネットが使いづらいので、何とかならないか?
リフォームの概要 新しく付くミラーキャビネットの寸法に合わせて、窓の手前側に壁を造作しました。
窓の大きさは小さくなりましたが、開け閉めもでき、部屋の明るさも気にならないとのことです。
洗面脱衣所の内装はプリント合板から壁紙仕様に変更されています。
【新座市野火止 一戸建住宅】
リフォーム前
リフォーム後
浴室といっしょに洗面脱衣所をリフォームしました。
洗面化粧台は台付きの2ハンドル水栓でしたが、新規では壁付きのシングルレバーシャワー水栓となり、シャワーヘッドは引き出して使うこともできます。
ミラーキャビネットは左右3段棚と、化粧鏡も手前に開いて裏にも収納できます。
吐水部は回転式なので、シャンプーも洗面もラクな姿勢できますし、シャワー吐水と水はねしにくいソフト吐水との切り替えもできます。
排水栓もワンプッシュ式です。
【新座市新座 一戸建住宅】
リフォーム前
リフォーム後
浴室とともに洗面脱衣所をリフォームしました。
廊下・脱衣所床・洗い場床の段差を全て解消しました。
壁は白い漆喰からレモン色の珪藻土に塗り替え、床は、クッションフロアから高耐久のフローリングに張り替えました。
洗濯機置場にあったパイプラックを撤去し、窓枠を利用して可動棚も取り付けました。
【和光市新倉 一戸建住宅】
洗面・脱衣・洗濯所・ユーティリティリフォームのご相談は以下からお気軽にどうぞ。
洗面脱衣所・洗濯機スペース・
ユーティリティリフォーム
承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺
ご相談お待ちしています