当ウェブページを初めてご覧になる方へ。
このウェブページでは、 『洗面脱衣所・洗濯機スペースのリフォーム』 をお考えの方に向けて
弊社施工事例の一部をご紹介しています。
あなたの 『洗面脱衣所・洗濯機スペースのリフォーム』 の参考にしていただければと思います。
ご希望の方にはリフォーム工事もお受けしています。

さて、あなたにも
洗面脱衣所を爽やかなイメージにしたい。』 こんなご要望ありませんか?

今回の洗面脱衣所内装のイメージは 『リゾートの明るさと爽やかさ』 です。

リフォーム前の洗面所 リフォーム前
リフォーム後の洗面所 リフォーム後

内装リフォームにともない、
出し入れしやすくも乱雑に見えるオープン棚の洗面化粧台と、 リフォーム前の洗面台

経年で黄ばんでしまった洗濯機パンも入れ替えます。 洗濯機置き場

新洗面化粧台の新装備については後ほど詳しくご紹介します。

リフォーム後の洗面台 リフォーム後
リフォーム前の洗面化粧台 リフォーム前

さて、それでは、リフォームの経過をご紹介していきましょう。

 目次

  1. 洗面化粧台の解体・撤去
  2. 洗面所の内装工事
  3. 器具付け(洗濯機パン)
  4. 器具付け(洗面化粧台)
  5. 新しい洗面化粧台の装備紹介

1.洗面化粧台の解体・撤去

先ずは、配管設備工による解体・撤去作業です。

古い洗濯機パンの撤去から始めていきます。

洗濯機パンの撤去
洗濯機パンを解体

洗濯機パンやトラップなどの樹脂製品は、 経年劣化により荷重や衝撃で割れやすくなります。

また、トラップと洗濯機パンの間のパッキンも消耗品で 劣化すると水漏れの原因になります。

洗濯機パンの不具合による水漏れ事故は甚大な損害を与えますので、 時機を見て交換し、事故防止に努めたいものです。

洗濯機パンとトラップは共にクロスとクッションフロアの施工後に取り付けます。

トラップ交換
洗濯機パンとトラップを交換

次に、既存洗面化粧台を外していきます。
ミラーキャビネットと 洗面化粧台を外す

サイドオープン棚を外します。

サイドオープン棚を外す
オープン棚撤去後

下台は、給水・給湯・排水配管を外してから撤去します。 給水・給湯・排水配管を外す

下台も撤去できました。 洗面化粧台の下台撤去後

給水・給湯・排水配管は床から立ち上がっています。 給水・給湯・排水配管

内装工事が完了するまで、止水キャップを取り付けて置きます。

止水する
止水キャップを取り付け

器具の撤去と止水をし終えたところで、清掃して内装工にリレーします。 器具の撤去と止水

2.洗面所の内装工事

先ずは、床のクッションフロアと壁紙を剥がしていきます。

床のクッションフロアを剥がす
クッションフロアを剥がす

壁紙とクッションフロアを剥がした後は、 新規に張る面の不陸をパテで補修します。 壁紙を貼る前に不陸をパテで補修 この作業は、貼る面の目立つ凹凸部分を平滑にするもので、 弊社では既存を剥がした際の状況によっては最低2回以上実施します。

パテで下地を整える
床のパテ処理

パテの乾きを待つ間、

パテ処理前 パテ処理前
パテ処理後 パテ処理後

壁紙に糊付けをします。 壁紙に糊を付ける

ストライプの壁紙に糊付け
洗面所の壁紙に糊付け

パテが乾いたら、表面にペーパーヤスリを当てて平らに均し、 天井から張り始めます。 天井の壁紙を張る 天井には、明るいリゾートの空をイメージして 油絵具タッチの淡い水色柄を張ります。

撫でバケでしっかり張り伸ばして、

洗面所の天井のクロスを張る
天井の壁紙を張る

天井の形にカットしていきます。 洗面所の天井のクロスをカットする

ダウンライトのところは開口します。 洗面所の天井のクロスのダウンライトを開口

天井を張り終えたら、続いて壁面です。
壁は、太陽の光溢れるリゾートの爽やかさをイメージして 淡いオレンジ色のチェアフルツートーンストライプを張っていきます。

ストライプのクロスを張る
オレンジストライプの壁紙を洗面所に貼る

ハッキリしたストライプ柄なのでキッチリ垂直が出るように張っていきます。 クロスを垂直が出るように張る

湿気の多い脱衣所では、ただ壁紙を貼るだけでは 時間が経つうちに壁紙の端部から剥がれてくることがあります。
弊社では、脱衣所に限らず、天井と壁の入隅には、 剥がれ防止の補強用コークボンドを先打ちしてしっかり貼り付けます。 コークボンドを打ってから壁紙を張る

壁紙の突き合わせ部分もローラーでしっかり圧着します。 柄合わせもローラーでしっかり圧着

洗濯機置場の所です。 洗濯機置き場の壁紙を張る

最後の一面になる洗面化粧台背面です。

洗面台の背面に壁紙を張る
洗面所のクロスを貼る

爽やかな明るい感じになりました。 洗面所のクロス張り

床は素焼きのテラコッタタイル柄。
実際のタイルを張るのと同じ割り付けで張っていきます。

テラコッタ風クッションフロア
洗面所にテラコッタ柄のクッションフロアを貼る

方向性のある柄は、壁の曲りや貼り付けの曲りが目立つので 慎重に位置決めをします。

この作業を丁寧にやるかやらないかで仕上りが全く変わってくるのに、 いい加減に済ませてしまう業者も結構あります。

割り付けが決まり、いよいよ張り始めます。 洗面所のCFを張る

広い面積のクッションフロアは何度かに分けて張っていきます。
櫛目ベラで万遍なく接着剤を塗布したら、 クッションフロアの接着剤を塗布

粗方張り伸ばして一旦柄の位置を再確認してから、 素焼きタイル柄を確認してから貼る

反対側にも接着剤を塗布していき、 CFの接着剤を塗布

床の形にカットしていきます。 貼りながらクッションフロアを床の形にカット

本物のタイルと全く同じようにはいきませんが、良い感じに納まりました。 クッションフロアと壁紙が張り終わったところ

ドア枠との突き付け部分も良い感じです。 洗面所入口の仕上がりの様子

床まで仕上がって明るいイメージになりましたでしょ。

床・壁・天井施工後 洗面所内装リフォーム後
床・壁・天井施工前 洗面所内装リフォーム前

洗濯機置場です。

洗濯機置き場のリフォーム後
洗濯機置き場のリフォーム前
洗面台を設置する前の内装リフォーム後
リフォーム前の洗面台を撤去したところ
化粧台設置箇所のリフォーム後
化粧台設置箇所のリフォーム前

洗濯機置き場の内装リフォーム後

3.器具付け(洗濯機パン)

さて、仕上げの器具付けです。
先ずは、洗濯機パンから取り付けます。

洗濯機パン取り付け前
洗濯機パンを取り付ける

排水トラップを新規に交換します。

排水トラップを交換置
排水トラップと洗濯機パンを交換

新しい排水ラップ取り付け後

洗濯機パンとトラップを合体させます。その際、重要なのがパッキンです。 洗濯機パンとトラップを合体させる

パッキンを洗濯機パンの表面に当てがい上蓋で固定します。

上蓋で固定する
洗濯機パンを取り付ける

洗濯機排水がオーバーフローした際に漏水を起こさないように、パッキンが寄れたり、破損しないように慎重に扱います。

トラップと洗濯機パンの合体ができたら、洗濯機パンをビスで床に固定します。

洗濯機パンを床に固定
洗面所に洗濯機パンを固定する

ピタリと納まりました。 洗濯機パン設置後

4.器具付け(洗面化粧台)

さて、洗面化粧台の取り付けです。 梱包されて運ばれた化粧台 組み立てる前の梱包は、かなりの数です。

先ずは、ベースキャビネットの据え付けです。

洗面台のベースキャビネット取付
洗面台の下台設置

底板の開いている箇所は配管スペースになります。 洗面台の配管スペース

一旦洗面ボウルを仮置きして納まりを確認し、

洗面ボウルを仮置きしてみる
洗面台の納まりを確認する

サイドトールキャビネットの据え付きに取り掛かります。

サイドトールキャビネットの取り付け
サイドトールキャビネットを設置する
サイドトールキャビネットを下台にのせる
サイドトールキャビネットを仮置き

続いて、洗面ボウルに水栓金具を取り付けて、下台に据え付け

洗面ボウルに水栓金具を取り付け
洗面ボウル設置

ミラーキャビネットを背面の壁に固定します。 ミラーキャビネットの設置

配管スペース蓋の給水・給湯・排水配管位置をホールソーで穴開けしておき、 配管スペース蓋の給水・給湯・排水配管位置をホールソーで穴開け

給水、給湯、排水配管を立ち上げて接続します。

給水・給湯配管を接続
配管接続

洗面台の配管工事

接続完了です。 給水給湯配管と排水の接続が終わったところ

最後に引き出し、扉、蹴込み収納を取り付ければ完成です。

リフォーム後の洗面台 リフォーム後
リフォーム前の洗面台 リフォーム前

5.新しい洗面化粧台の装備紹介

洗面台の高さ

新しい洗面化粧台の装備をご紹介します。

リフォーム後の洗面台 リフォーム後
リフォーム前の洗面台 リフォーム前

今までの洗面台の高さはこちらのご家族には低め(75㎝)で、 前屈みがきつかったのですが、 リフォーム前の洗面台

新規は洗面台の高さを(75㎝・80㎝・85㎝の中から)選ぶことができ、 家族の身長に合わせて85㎝にしたところ使うのが楽になりました。 リフォーム後の洗面台の高さ

洗面ボウル

リフォーム前の洗面ボウルは陶器製でしたが、 新規はポリエステル系樹脂の人造大理石製になり、割れ辛くなりました。

スクエアなアウトラインにやわらかなカーブを組み合わせることで、 実際のサイズよりもワンサイズ上のボウル広さを実現しています。 リフォーム前後の洗面ボウル 深さ185㎜、広く平らな底面は、つけ置き洗いなどにも重宝です。
作業の邪魔になる排水口の位置を右奥に移動させることにより、使い勝手もよくなっています。

ボウルの左右には、それぞれウェットパレットとドライパレットがあって、 コップや泡立てネットなどの濡れものと濡らしたくないものを 分けて置くことができます。

排水口

排水口はかなり進化しています 洗面台の排水口

排水口のお掃除がとっても簡単になりました。 お掃除が楽な排水口

大口径サイズの排水口には、 汚れのたまりやすかったフランジ部分がなくなりました。 フランジのない排水口

また、ヘアーキャッチャーにも工夫が凝らされています。

毛髪などによるつまりを軽減させるため、 キャッチャーの斜め部分に楕円の通水孔を設けることで 通水効率を高めています。 工夫されたヘアキャッチャー

さらに、排水口は底までお手入れしやすくなりました。 てまなし排水口

誤って流したピンなども磁石のところで食い止められます。

水栓

水栓は2ハンドルシャワーデッキ水栓(台付き水栓)から リフォーム前の洗面所の水栓金具 リフォーム前

クロムメッキが施された壁出しのシングルレバー式シャワー水栓となり、 ハンドルや吐水口の根本にも汚れが溜まりにくくなっています。 リフォーム後のシャワー水栓

新規のシャワーヘッドは引き出して使うことができるので、 普段からホースが露出しているリフォーム前のものに比べ汚れも付きづらくなっています。 リフォーム後のシャワーヘッド また、シャワーは従来比20%の節水タイプで 水はねが少ない微細シャワーです。
洗髪のほか、掃除の時も隅々まで流しやすくなっています。
もちろん、整流吐水への切り替えもできます。

さらに、水栓のハンドルはお湯を無駄に使わないような機構になりました。
無意識に使っている正面のハンドル位置では 『水』 しか出ない省エネ設計になっています。 エコハンドル

蹴込み収納

蹴込み部分にも収納がつきました。 蹴込み収納

サイドトールキャビネット

リフォーム前のオープン棚は正面から丸見えでしたが、 新規には側板がついたので、 サイドトールキャビネット

丸見えではなくなりました。

リフォーム前の洗面台 リフォーム前
リフォーム後の洗面台 リフォーム後

出し入れのしやすさはさほど変わらないと思います。 出し入れしやすいサイドキャビネット

ミラーキャビネット

鏡は新旧ともも3面鏡で、使い勝手にはさほど差がありません。 ミラーキャビネット 鏡裏のキャビネットに違いがあります。

リフォーム前のミラーキャビネットには鏡の下に1段棚があり、チョッとしたものを置くことができます。
コンセントは内部に1ヶ所あり、センターミラーにはくもり止めヒーターが付いています。
リフォーム前 収納付き3面鏡

新規にはコンセントが内外に各1個ずつあり、センターミラーは表面コーティングのくもり止め加工がされているので、 電気を使わずに、鏡がくもるのを防ぐことができます。
リフォーム後 収納付き3面鏡

リフォーム前のミラーキャビネット内の棚は固定式ですが、 新規は、しまうものに合わせて、以下のようにトレイを5cm刻みで調整でき、 無駄なスペースをつくらずに効率的にしまえます。

便利な動かせるトレイ
収納付き3面鏡


最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
『スッキリ見えるサイドトールキャビネット付きの洗面化粧台への入れ替え』
をするリフォームはいかがでしたでしょうか?

洗面脱衣所のような限られた空間でも、内装次第でイメージはずいぶん変わります。

住まいるパートナーでは、 建築士があなたのライフスタイルに合わせた使いやすい洗面脱衣所のあり方をご提案いたします。

リフォーム業者をお探しで 『仕事振り』 も大切だとお考えでしたら、弊社にご相談下さい。

工事金額は、施工箇所の状況や内容によって異なりますので、 ご要望のお伺い、現場調査のうえ、ご案内申し上げます。

ご相談は下記からどうぞ。



お問い合わせ先

洗面所のリフォーム工事承り地域

朝霞市 和光市 新座市 志木市
 練馬区 板橋区 西東京市 周辺 

ご相談お待ちしております。



以下では、洗面脱衣所・洗濯機スペース・ユーティリティリフォームの一例をご紹介いたします。

洗面・脱衣所・洗濯機置場のリフォーム事例

狭い洗面所の入口内開きドアを折戸に交換

洗面所の入口リフォーム前

リフォーム前

洗面所の入口リフォーム後

リフォーム後

リフォーム概要

 浴室・洗面所改装工事の一環として洗面所入口ドアを交換することとなりました。廊下からの収納が洗面所内に出っ張っているため、内開きのドアが開くと身動きし辛くなります。そこで、室内側に建具が出っ張らない折戸を取り付けることとなりました。狭い場所への取り付けに向いている建具です。
 作業内容についても40枚の写真や画像を用いて、ご紹介しています。

朝霞市溝沼 集合住宅 】
事例を詳しく見る »


洗面台横の壁への水跳ね、汚れ、シミ、カビ対策にサニタリーパネル貼り

洗面所のリフォーム前

リフォーム前

洗面所のリフォーム後

リフォーム後

リフォーム前の状況

 洗面台脇の壁はクロス張りですが、洗面ボールとの取り合いや、タオル掛け周辺にカビが生えてしまいました。

リフォーム概要

 浴室リフォームの一環として洗面脱衣所も改装することになりました。洗面台脇の壁の水跳ねによる汚れ、シミ、カビ対策としてサニタリーパネルを貼りました。
 作業の様子も66枚の写真等でご紹介しています。

朝霞市 マンション 】
事例を詳しく見る »


洗面所洗濯機置場背面壁のアクセント(ポイント)ウォール

ポイントウォールを張る前の洗面所

リフォーム前

ポイントウォールを張った洗面所

リフォーム後

お客様のご要望

 お住み替え時のリフォームです。『既存の洗面化粧台の扉色に合わせて洗面所内の内装をブルー系でコーディネートしたい。』とのご要望でした。
 天井と周囲の壁を淡い水色の織物柄、洗濯機置場背面壁を化粧台の鏡面扉色に似たブルー系のクロスを使ってアクセントウォールとしました。
 作業の様子も20枚の写真等でご紹介しています。

朝霞市 集合住宅 】
事例を詳しく見る »


洗面所床をモロカンタイル柄のクッションフロアで張り替え

クッションフロア施工前

リフォーム前

クッションフロア施工後

リフォーム後

リフォームの概要

 リフォーム前のクッションフロアは大理石調でしたが、洗面化粧台の扉色に合わせて、壁をブルー系のクロスで張り替えた後、床には同系色のモロカンタイル柄のクッションフロアを使って爽やかに仕上げました。
 仕上がりに配慮した作業は36枚の写真等でご紹介しています。

朝霞市溝沼 集合住宅 】
事例を詳しく見る »


ユニットバスへの入れ替えに伴う洗面脱衣所の防カビ・断熱リフォーム

キッチンの側板のカビと傷み

リフォーム前

キッチン交換と防カビリフォーム後

リフォーム後

リフォーム前の状況

 カビが蔓延した在来浴室と隣の洗面脱衣所の外皮の壁には断熱材がありません。浴室同様、かび被害を受け、随所にカビ取りした痕跡がありました。

リフォーム概要

 今回のリフォームは、カビが大量発生した在来浴室のユニットバスへの入れ替えに伴う洗面脱衣所の改装工事ですが、『冬暖かく、かびが生えないにようにしたい。』というお客様のご要望にお応えします。壁・梁のカビ取り・防かび処理、防カビ処理建材による天井のやり替え、床・壁への断熱ボード張り、洗面脱衣所の間取りとレイアウトの変更、片引戸の設置、新規洗面化粧台・洗濯機パンの入れ替え、洗濯機置場上に可動棚の設置、窓への高遮熱・高断熱複層ガラスの内窓の設置他、
 工事の様子も219枚の写真等でご紹介しています。

【杉並区井草 集合住宅】
事例を詳しく見る »


洗濯機と洗面化粧台周りの防カビリフォーム

防カビリフォーム前の洗濯機置き場

リフォーム前

防カビリフォーム後の洗濯機置き場

リフォーム後

リフォーム前の状況

 壁紙は以前リフォームの際に張り替えたものです。その後カビが生え始めると、かび取り剤で落としたのですが、何度も再発する有り様で、ラックや備品を動かしてのカビ取り清掃がだんだん億劫になって、半ばあきらめかけていたとのことです。

リフォームのきっかけ

 今回の浴室リフォームでは、家族の健康にも悪影響のあるカビも退治しようと、ユニットバスへの入れ替えと防カビリフォームの両方を実施できる住まいるパートナーにご依頼いただきました。

リフォーム概要

 空気の流れが悪い洗濯機洗面化粧台の背面の壁が特に酷く、カビ取り・除菌清掃後、オリジナル防カビ仕様によるクロスの張り替えと、天井への換気扇の取り付けをしました。リフォーム後2年経過した際の訪問でもカビは生えていませんでした。
 工事の様子も35枚の写真等でご紹介しています。

西東京市 一戸建て住宅】
事例を詳しく見る »


化粧台横の洗濯機置場を移設し、大容量のシステム洗面化粧台に入れ替え

洗面所リフォーム前

リフォーム前

洗面所リフォーム後

リフォーム後

リフォームの概要

 住み替え時のリフォームです。新しいオーナー様は洗面脱衣所の 収納を充実させたいとのご希望でした。新旧の比較や新装備もご覧いただけます。
 工事の様子も65枚の写真等でご紹介しています。

【杉並区荻窪 集合住宅】
事例を詳しく見る »


浴室リフォーム時に脱衣所へと収納棚を設置

脱衣所収納リフォーム前

リフォーム前

脱衣所収納リフォーム後

リフォーム後

リフォームの概要

 脱衣所に突っ張り棒の棚を付けていましたが、狭い空間なので使いづらさがありました。 リフォーム時に間仕切壁を移動し、可動棚収納を設置しました。
 工事の様子も16枚の写真等でご紹介しています。

練馬区石神井台 集合住宅】
事例を詳しく見る »


洗濯機上の空スペースに 『可動棚』 の設置

洗濯機上の棚を取り付け前

リフォーム前

洗濯機上の棚を取り付け後

リフォーム後

お客様の要望

 洗濯機上部の空間を利用して、洗濯カゴと小物を置く棚が欲しい。

リフォームの概要
 壁に棚受けレールを直接固定できないため、棚受けレール固定用ベースを先付けしてから設置しました。
 工事の様子も17枚の写真等でご紹介しています。

練馬区 一戸建住宅】
事例を詳しく見る »


大きすぎる洗濯機パンを替え、トールキャビネット付き洗面化粧台を設置

洗面所改装前

リフォーム前

洗面所改装後

リフォーム後

リフォームの概要

 洗濯機パンからの水漏れによる床の改修に伴い、洗面脱衣所を改装しました。
 新旧の比較や新装備の紹介、作業の様子もご覧いただけます。
 工事の様子も84枚の写真等でご紹介しています。

【富士見市 一戸建住宅】
事例を詳しく見る »


スッキリ見えるサイドトールキャビネット付きの洗面化粧台への入れ替え

洗面台リフォーム前

リフォーム前

洗面台リフォーム後

リフォーム後

お客様からのご相談

 用具や備品は出し入れしやすいが、正面から丸見えのオープン棚を何とかしたい。

ご紹介内容

洗面脱衣所の内装もリフォームしました。壁は薄いオレンジとピンクのストライプ、天井はブルー、床は明るめの テラコッタタイルと明るい雰囲気に仕上がっています。
 新旧設備の比較、新装備、工事の様子は125枚の写真等でご紹介しています。

朝霞市岡 集合住宅】
事例を詳しく見る »


壁埋め込み式のミキシングシンプレット(給水・給湯混合水栓・コンセント)

リフォーム前の洗濯機置場

リフォーム前

リフォーム後の洗濯機置場

リフォーム後

リフォームの概要

 大型のシステム洗面化粧台の設置に際し、併設されていた洗濯機置場を窓際に移設することに なり、浴室との間仕切壁にミキシングシンプレット(給水・給湯混合水栓・コンセント)を 埋め込みました。
 工事の様子も18枚の写真等でご紹介しています。

【杉並区 集合住宅】
事例を詳しく見る »


洗面台上部の窓を半分塞ぎ、ミラーキャビネット付き洗面化粧台へ入れ替え

洗面所リフォーム前

リフォーム前

洗面所リフォーム後

リフォーム後

ご相談内容

 正面に窓があり、脇についたミラーキャビネットが使いづらいので、何とかならないか?

リフォームの概要

 新しく付くミラーキャビネットの寸法に合わせて、窓の手前側に壁を造作しました。
 窓の大きさは小さくなりましたが、開け閉めもでき、部屋の明るさも気にならないとのことです。
 洗面脱衣所の内装はプリント合板から壁紙仕様に変更されています。

新座市野火止 一戸建住宅】


2ハンドル水栓の洗面化粧台を シングルレバーシャワー水栓付きのシャンプードレッサーへと交換

洗面所リフォーム前

リフォーム前

洗面所リフォーム後

リフォーム後

リフォームの概要

 浴室といっしょに洗面脱衣所をリフォームしました。
 洗面化粧台は台付きの2ハンドル水栓でしたが、新規では壁付きのシングルレバーシャワー水栓となり、シャワーヘッドは引き出して使うこともできます。
 ミラーキャビネットは左右3段棚と、化粧鏡も手前に開いて裏にも収納できます。
 吐水部は回転式なので、シャンプーも洗面もラクな姿勢できますし、シャワー吐水と水はねしにくいソフト吐水との切り替えもできます。
 排水栓もワンプッシュ式です。

新座市新座 一戸建住宅】


片開きドアの在来浴室から引戸のシステムバスへの入替えに伴う洗面脱衣所リフォーム

洗面脱衣所リフォーム前

リフォーム前

洗面脱衣所リフォーム後

リフォーム後

リフォームの概要

 浴室とともに洗面脱衣所をリフォームしました。
 廊下・脱衣所床・洗い場床の段差を全て解消しました。
 壁は白い漆喰からレモン色の珪藻土に塗り替え、床は、クッションフロアから高耐久のフローリングに張り替えました。
 洗濯機置場にあったパイプラックを撤去し、窓枠を利用して可動棚も取り付けました。

和光市新倉 一戸建住宅】


洗面・脱衣・洗濯所・ユーティリティリフォームのご相談は以下からお気軽にどうぞ。

お問い合わせ先

洗面脱衣所・洗濯機スペース・
ユーティリティリフォーム

承り地域

朝霞市 和光市 新座市 志木市 
練馬区 板橋区 西東京市
 周辺

ご相談お待ちしています