一番利用頻度の高いリビング入口扉ですが、かなりの重さがあり、丁番が経年劣化し、戸先が床に擦れるようになってしまいました。

リフォーム前のリビングドア リフォーム前

リフォーム後のリビングドア リフォーム後

廊下側から見たリフォーム前後です。建具中央にスリットがあるデザインに変更しました。

作業の様子をご紹介します。

リビングのドアは玄関入ってすぐ右側にありますが、居住中ですので、室内で建具の加工ができる場所が有りません。
そこで、玄関脇で作業することに。

ドアの加工
リビングドアを加工する
工場(こうば)でおおよその寸法に作ってきた建具を、

ドア枠にあてがりながら少しずつ形を調整していきます。

ドアの加工
丸のこで切る

あてがって採寸した寸法に丸鋸でカットし、カンナで削って微調整していきます。

ドアを加工する
丸のこで切る

建具の大きさが決まったら丁番を取り付けます。 丁番を取り付ける

部屋を傷つけないようにリビング内に運び込み、吊り込み位置を確認し、

リビングに建具を運ぶ
吊り込み確認

丁番を一旦仮付けして、 丁番の仮付け

開け閉めの按配を確認します。 ドアの開け閉めを確認

大丈夫そうです。

リビングドアを調整
建付けを確認する

続いて、ハンドル錠の取り付けです。
ハンドル位置は既存のラッチ受け(ストライク)の位置に合わせて建具に印を付けます。 建具に印を付ける

ハンドル錠にはケース錠とチューブラ錠の2種類がありますが、 今回はJIS規格に基づく40万回の開閉試験に合格した耐久性のあるケース錠を使用します。 ケース錠の取付

鋼製のケース錠は特殊工具を使って現場にて建具内部に埋め込んでいきます。 建具内部にケース錠を埋め込む

埋め込みスペースを彫り込んだら、フロントの納まる位置は自作した定規を使ってトリマー(切削加工が出来る電動工具)で加工していきます。

錠の埋込
建具を加工する

フロント部分がドアの横手(おうで)と面一(つらいち)に納まっています。 ケース錠を取付

ケースとレバーハンドル錠を取り付けます。 レバーハンドル錠を取り付け

取り付けたのは丸座 ニッケルタイプ レバーハンドルです。 レバーハンドル

建具にハンドル錠を取り付けたところで本設します。

リビング建具の設置
リビングドアを取り付ける

良い感じになってきました。新しい丁番になって、床の擦れも解消されました。

リビングドアを取り付ける
床の擦れが解消されたドア

続いてラッチ受け(ストライク)の交換です。

ラッチ受の交換
ラッチ受けを付け替える
※既存のラッチ受けが新規よりも大型の場合は、交換すると彫り込み傷が出てしますので、
そのまま利用した方が綺麗に納まります。

最後にスリット(明かり取り)に樹脂パネルをはめ込んだら完成です。 パネルをはめ込む

リビング側です。 リフォーム後のリビングドア

廊下側のリフォーム前後です。明り取り窓をガラスから樹脂パネルにし、安全性も高まり、重さも軽くなりました。

リフォーム前のリビングドア リフォーム前
リフォーム後のリビングドア リフォーム後

住まいるパートナー
ご覧いただきまして、ありがとうございました。『戸先が下がったリビング入口扉の交換』はいかがでしたでしょうか?
住まいるパートナーでは、建築士アドバイザーによる現地調査を行い、ご要望をお伺いした上でご提案を差し上げています。

また、正規施工はもとより、時にはそれ以上の施工にも努めています。

他社で難しいと言われたリフォーム工事やこだわりのリフォームをご希望の方、是非お声掛け下さい。歓迎いたします。

リフォームについてのご相談は以下よりどうぞ。



お問い合わせ先

建具リフォーム工事承り地域

朝霞市 和光市 新座市 志木市
 練馬区 板橋区 西東京市 周辺 

ご相談お待ちしています。