ブロック塀の増し積みと錆びた鉄製フェンスをアルミ製に交換するリフォーム工事のご相談・お見積をご検討でしたら住まいるパートナーへどうぞ。
リフォーム工事承り地域
埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺
もう限界。フェンスの役目を果たしてない。
『これじゃ、全部やり変えなきゃ駄目かな?』
チョッと待って!お時間を少々拝借。
あなたのお宅にもこんな困りごとがおありなら、 これからご紹介するリフォームではいかがでしょうか?
「リフォームしたい。
でも、広告だけでは 『仕事振り』までわからない。」
そんな、あなたにお読みいただきたいと思います。
まずは、どんな修理をするのかご覧下さい。
ブロックの門柱の脇に立つ茶色のフェンス。
いや、よくよく見れば黒?
それに、フェンスも外れています。
端柱の根元のブロックも割れてぐらついています。
縦格子は錆びて外れてしまい、抜け落ちています。
地面の高さとブロック塀の高さが同じなので、
雨の日には土砂や水が流れ込んでしまいます。
そこで、既存の上にもう一段ブロックを積んでから、フェンスをつけることにしました。
先ずは、壊れたフェンスの撤去を行い、
ブロック脇の土を除いて、泥とコケをキレイに掃除します。
ブラシで汚れを擦りながら
スポンジで拭き取っていきます。
これは、既存と新しく積むブロックとの接着を良くするためです。
次に、上のブロック積みの強度を高めるため、鉄筋をアンカー固定します。
既存ブロックにアンカープラグ用の穴を開けているところです。
アンカーで鉄筋をしっかり固定します。
鉄筋がアンカー固定できたら、
ブロックを積むのにモルタルを塗りつけていきます。
先ほど立てた鉄筋が通るように穴を開けています。
準備ができたら、一列目を載せます。
水準器で調整しながら積んでいきます。
最初は特に肝心です。
一列目が付きました。
先ほど開けた穴に、鉄筋が通っているのが見えます。
職人さんは、向こうの一番端で何やら作業していますね。
道糸を張っていたようですね。
道糸は、ブロックを真っ直ぐ積むために張ります。
道糸を張ったら、モルタルをどんどん塗りつけていきます。
既存ブロックは部分的に沈んでいる所もあるので、モルタルの厚みで調整していきます。
ある程度まで、塗りつけると、
今度はモルタルの上にブロックを載せていきます。
ブロックは道糸に沿わせて、
水平器で調整しながら丁寧に積んでいきます。
まっすぐに、ブロックが積まれました。
次に、鉄筋を立てた位置の穴に しっかりモルタルを詰め込んでいきます。
ブロックが積み終えたら、
フェンスの端柱を建て込みます。
欠けていた一列目の下のブロックにもモルタルを粗付けしておきます。
水準器で垂直をしっかり出します。
端柱を立てるブロックの穴には早めに固まるように調合したモルタルを充填します。
反対端にも端柱を立て込みます。
ブロックの上部の凹み部分に鉄筋を横に流して、支柱を立てる穴以外の溝をモルタルで均していきます。
均し終わりました。
支柱を立て込んでいく前に、ブロックとブロックの間の目地を均していきます。
目地を均し終えたらフェンスを組み立てていきます。
まだ、完全には固まっていないので、慎重に作業をしていきます。
先ずは最初の1スパンが付きました。
支柱は穴にぴたりと納まりました。
次に2スパン目です。
2スパン目も取り付けられました。
3スパン目に取り掛かりました。
そして、3スパン目の支柱を立て込みます。
いよいよ、最後のスパンですね。
最後のスパンは、規格の寸法では納まらないので加工します。
寸法をあたって、切断し、
取り付け用のビス穴の加工もします。
加工が終れば、最後の取り付けです。
支柱をモルタルで固定する前に、フェンスの通りを再確認して、
調整します。
そして、支柱を立てた穴にモルタルをしっかり詰め込んでいきます。
割れていた下段のブロック部分も仕上げました。
そして、完成です。
いかがでしたか?
既設のブロック塀に積み増しして、フェンスを取り付けました。
今度は、アルミなので錆びませんよ。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
『今のブロック塀に増し積みし、錆び落ちた鉄製フェンスを錆びないアルミ製に交換』
はいかがでしたでしょうか?
既存のブロックを活用して、 崩れかけの鉄のフェンスをリフォームしてみませんか?種類は豊富にございます。
弊社のリフォームは、建築士アドバイザーがあなたと同じ目線で、 お困りごとやご要望の解決案を考え、我が家同然の思いで仕上げていきます。
リフォーム業者をお探しで 『仕事振り』 も大切だとお考えでしたら、 是非、弊社にお任せ下さい。
フェンス・ブロック等の
外構リフォーム工事承り地域
埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺
以下のWebページも読まれています。