間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型
システムキッチンリフォーム
当ウェブページを初めてご覧になる方へ。
このウェブページでは、弊社の施工した狭小キッチンリフォーム…
『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』について
『作業の様子』をご紹介しています。先頭ページからご覧なりたい方は→『先頭ページへ』をクリックしてください。
ご希望の方にはリフォーム工事もお受けしています。
さて、いよいよキッチンリフォームも大詰めです。最終段階まできました。だんだんと仕上がっていきます。
先ずは、水道設備工による
です。
シンク下と食洗機下の引き出しを引き抜いて点検口を外し
キャビネット内に潜りこんでの作業となります。
新規は、シンク下のトラップからの排水配管を塩ビ蛇腹ホースから塩ビパイプに改め、
高温水が流れ込む食洗機からの排水ホース(白いホース)に接続される排水配管には、
えんじ色の耐熱塩化ビニル管(HTVP)を使いました。
また、給水・給湯配管共に止水バルブを新設しました。
青い給水配管には青、ピンクの給湯配管はオレンジ色のバルブが付けられています。
配管は双方共、架橋ポリエチレンパイプです。
因みにオレンジのバルブのすぐ上で分岐されている黒いホースは食洗機に接続されている給湯配管です。
リフォーム前は、ガス栓とゴム製のガスホースがコンロ背面で露出していましたが、
リフォーム後はキャビネット底板の一番奥から強化ホースで立ち上がり、
先端に付けられたガス栓が直接ガスコンロに接続されています。
棚下照明も取り付けます。
棚下照明の電源スイッチはコンロ脇の壁にあるので、
直接、棚下灯のスイッチに手が届かなくても大丈夫です。
水道設備工と電気工の作業完了を待って、
残りのパネルを貼り、目地と隙間にコーキングを打設します。
シール打設後は埃が付かないようにピンクのテープで埃養生し、
水切り棚を取り付けます。
コーキングが硬化すれば完成です。
いかがでしょうか?バランスが良いので、狭小キッチンには見えませんね。
最後まで、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』
『作業⑦ 水道・ガス・電気接続・仕上げ編』はいかがでしたでしょうか?
以下では『間口170㎝!ビルトイン食洗機付き引出型システムキッチンリフォーム』の 『工事の全体の内容』を『ダイジェスト』として、 また『他の作業の様子』もご紹介しています。宜しければご覧下さい。
キッチンリフォーム工事承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺