収納不足を補うのに、階段上の空きスペースを利用し、出し入れしやすい可動棚収納を造りました。
階段上空きスペースへの
収納棚設置リフォーム工事承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺
階段の2階の天井まで吹き抜けとなっている空間を利用して、2階廊下から使うオープン可動棚収納を造ります。
壁の形状に、ラワンのランバーコア合板を加工し、側板として取り付けます。
内部は、前側と奥側の2列に可動棚を設置しました。
造作完了時
前後の棚を同じ高さに揃えれば幅広なものがしまえます。
棚の高さは棚受け金具を差し替えて15㎜ピッチで移動出来ます。
底板は廊下の腰壁、左方の壁、奥の壁の柱に下地を利かせ、4方に回して支えています。
照明の引掛けシーリングは既存を使いますが、
そのまま照明器具を吊るすと収納側板に緩衝するため、
天井の野縁1スパン分吊り下げ位置を手前に移動します。
収納の棚板以外は壁紙を貼って仕上げました。その他の天井や壁のクロスは既存のままです。
2階廊下腰壁の笠木より若干低い位置から上を利用したので、階段の昇り降りにも圧迫感はありません。
オープン可動棚のほか、開き扉や折戸を付けることもできます。
家の中の空スペースやデッドスペースも、工夫次第で収納や棚に造り替えることができます。
収納物の重さによっては、荷重の支え方が重要です。
また、今回のように、造作に際しては、器具などの移設が必要な場合もあります。そのような工事も、同時にお取り扱いいたします。
以下では具体的にどのような収納・棚のリフォームがあるのか?住まいの中の場所別、種類別にご案内します。
ご紹介の収納・棚リフォームはほんの一例ですが、他にご要望があれば何でもお声掛け下さい。
人それぞれ収納の仕方は異なりますが、限られたスペースを無駄なく使い、上手に収納したいのは共通の想いです。
一旦タンスにしまわれ、長い間取り出されないものを『タンスの肥やし』などと言います。
『収納・棚』は、一旦リフォームすると長くお使いいただくものです。使い辛いがために、『収納の肥やし』などとならないように、出し入れしやすく、使いやすいものへとリフォームしたいですね。
住まいるパートナーでは皆様のご要望にお応えできるよう、メーカー各社の収納・棚製品を『比較検討』し、各社製品の特長をお伝えするように心掛けています。
また、収納・棚についてのこだわりのご相談は建築士アドバイザーが承ります。
収納・棚リフォームのご相談は以下からどうぞ。
収納・棚リフォーム工事承り地域
朝霞市 和光市 新座市 志木市
練馬区 板橋区 西東京市 周辺