当ウェブページを初めてご覧になる方へ。
このウェブページでは、安心して任せられる外装リフォーム工事業者をお探しの方に向け、 弊社施工の外装リフォームの一例をご紹介しています。リフォーム前後の遠景写真はもちろん、至近距離で撮影した作業の様子、接写写真での工事の仕上がり具合もご覧になれます。 また、作業のポイントや弊社のこだわりにも触れていますので、ご参考にしていただければと思います。
プロローグ
『ドッカーン!!』
長雨があがり、穏やかに晴れた閑静な住宅街の昼下がり、隕石でも落ちたかのような大爆音。
ご近所もあわてて家から飛び出してきたそうです。
幅60㎝、長さ約5mに渡って軒先のモルタル壁が崩落したのです。
セメントと砂の塊であるモルタルがわずか2.5mの高さから落下しただけで
バルコニーの床はこのありさまです。
これだけの破壊力あるモルタル壁が倍以上の6mの高さから 地上の歩行者を直撃したらどうなるか?
人命に掛かる一大事です。
他にも危険は無いか、周囲を点検してみることにしました。
すると、お隣側の軒天井にも、大きな亀裂が走っています。
それに、よく見れば軒先のモルタルは、外側に大きくたわんでいます。
更に、道路際の軒先にも大きな亀裂とシミらしきものも見えます。
他にも、植木の陰の下屋の軒先にも、
ご覧の通り、大きな亀裂があり、
養生シートでしっかり覆えるまでは気が気ではありませんでした。
さらに、道路から一番奥の軒天井にも亀裂がありました。
『一体、屋根の上はどうなっているんだろう?』と
上ってみることにしました。
2階の大屋根は、寄せ棟で四方が箱樋(内樋)となっています。
道路際の出隅は、晴れているというのに雨水がタップリ溜まっています。
流れていないのです。
そして、詳しく箱樋を見ると、詰まった箱樋からあふれ出す雨水が建物内部に 入り込んでしまうようになっています。
長い間に入り込んだ雨水が
軒先の広範囲の壁下地を腐らせ、
ついには、モルタルの重みを支え切れなくなって崩落したようです。
今回このお宅では、以下の5つの方針で改修することになりました。
もし、今ご覧いただいているあなたが
「外装リフォームしたいが、色々不具合が出そうだ。」
「工事業者の 『仕事振り』 が知りたい。」とお思いでしたら、
先ずは、弊社の改修作業の様子をご覧いただきたいと思います。
リフォーム工事承り地域
埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺
キーワード検索でこのページをはじめてご覧になった方へ。
こちらのお宅での他の外装工事も下記でご覧になれます。