当ウェブページを初めてご覧になる方へ。

このウェブページでは、『動きやすいキッチンを作りたい。』というご要望について、弊社が施工した 対面キッチンリフォーム事例をご紹介しています。
あなたのキッチンリフォームの参考にしていただければと思います。ご希望の方にはリフォーム工事もお受けしています。

 目次

  1. リフォーム前の状況
  2. 動線のチェック
  3. 他の部屋との動線は何をどう確認すれば良いのか?
  4. 『何となく動きづらい』に良くある2つの原因
  5. 振り返り動作を無くす
  6. 奥行きの狭い台所でのキッチンの配置
  7. なぜ、天板の奥行き寸法が狭くなるのに、両手を挙げて賛成できたのか?
  8. 台所の奥行きが狭い場合の工夫
  9. 障害に備えて作業に臨む。きわどい工事は連携が大切
  10. キッチンリフォームで動線を見直した方からのご感想

1.リフォーム前の状況

築24年をむかえるT様邸のキッチン。長年動き慣れているはずのキッチンなんですが・・・。

“自宅のキッチンがなんとなく動きにくい”と感じたことはありませんか? これも、よく聞くご不満の一つです。

LDKの収納を充実させたい

なんとなく動きにくいキッチンを動きやすくしたい

奥様

もう何年も使っているっていうのに、なんかねぇ、動きづらいのよね。

住まいるパートナー

キッチンの作業がしづらいというのは、『動線』がどこかスムーズになっていないところがあって、 体の動きに何らかの無理・無駄・ムラがある場合が多いんですよ。

見学者

何がいけないのかしら?

奥様

『何が?』って訊かれると、良くわかんないのよ。

住まいるパートナー

長年使っていても、ぎこちなさだけは感じているんでしょうね。

見学者

微妙に感覚的なものみたいね?

住まいるパートナー

原因はあるんだけど、何か変だなと思ってもご自分では気がつかない。

見学者

まるで、ほっぺたについたごはん粒みたい。

住まいるパートナー

なるほど、うまい表現ですね。 確かに、はたで見ているほうが気が付きやすいかもしれません。

2.動線のチェック

見学者

動きづらさの原因はどんなふうに探し出せば良いのかしら?

住まいるパートナー

先ず、『 動線 』 を二つに分けて検討してみるんですよ。
他の部屋への動線キッチン内部での動線

先ずは、他の部屋への動線から見ていきましょう。 リフォーム前

3.他の部屋との動線は何をどう確認すれば良いのか?

キッチンとリビング、キッチンとダイニングとの動線はどうか?

見学者

台所の配置って、お宅ごとにさまざまじゃない?
独立型やLDK型、最近ではユーティリティともつながっていたりするわね・・・。
他の部屋との動線の確認って具体的には何をすればよいのかしら?

住まいるパートナー

他の部屋との『動線』の確認というのは、“動線上での体の動きをチェックすること”なんです。

奥様

自分自身では、どんな動きがぎこちないのか、分かりづらいわね。

住まいるパートナー

そうですね。では、具体的に見てみましょう。
T様邸は、セミオープンの独立型キッチンですが、『動きにくさの原因』として他の部屋との関係では、主に2つがあげられますね。

4.『何となく動きづらい』に良くある2つの原因

一つは、振り返り動作です。
リフォーム前は、キッチンセットは壁に向かって置かれていますよね。
ですから、キッチンで作業中、ダイニングやリビングとのやりとりには、必ず、振り返る動作をしなければなりません。

リフォーム前の図面

奥様

そりゃそうだけど、今までそんなこと考えても見なかったわ?

見学者

それに、独立型のキッチンだから、それはしょうがないんじゃない?

住まいるパートナー

いいえ、そんなことはないですよ。
たとえ、独立型であったとしても、設計次第で振り返る動作は無くせますよ。

それと動きにくい原因の二つめがリビングへの動線が長い上に、曲がっていることですね。

見学者

キッチンとリビングとの間には、壁を挟んで食器棚と 冷蔵庫がある(赤枠)から、どうしてもリビングに行くときは曲がりくねってしまうわね。

リフォーム前の図面

住まいるパートナー

既存の動線をもう少し細かく確認してみましょう。
奥様が、リビングへ行くには、まず、調理台の前で振り返ります。

それから、カウンターとワゴンの狭い間を通って、いったんダイニングに出ます。

リフォーム前のキッチン

住まいるパートナー

食器棚を過ぎた所で右斜めに進路を変えて さらに、もう一度左斜めにクランクして リビングのソファのところにたどりつきます。

キッチンからリビングへの動線

見学者

でも、このぐらいは普通じゃないの・・・。

奥様

私も新築のときからこのレイアウトだから全く違和感ないけど?

住まいるパートナー

では、お伺いしますが、
今まで、お盆にのせたお茶やお味噌汁を運ぼうとして振り向いた瞬間、誰かがそこにいて“ヒヤッ!”としたり、 こぼしたりした経験はありませんか?

ほかにも、リビングにいるお客様に飲み物をお持ちする際、ソーサーにこぼれてしまった経験などは・・・?

奥様

そう言われてみれば・・・
孫たちが遊びに来たとき、熱い味噌汁を運ぼうとして、 不意に振り返ってヒヤッとしたことあったわね。
それに、お客様にお出しする飲みものがこぼれて、布巾で拭いた覚えもあるわ。


住まいるパートナー

でしょ!これはね、動線上でぎこちない動作が起こっている証拠なんです。
つまりね、動線上の動作がスムーズでなく、どこかに『無理』・『無駄』・『ムラ』があるから起こるんです。

見学者

そうか!だから、頭でいくら使い慣れていると思っていても、体は無意識に『無理』・『無駄』・『ムラ』の動きのためにぎこちなさを感じているわけね。

住まいるパートナー

さて、この『動線上の3ム』、もうチョッと説明すると『無理』は、その言葉通り『動きづらさ』です。
『無駄』は、遠回りなどの無駄な動き、『ムラ』は、動線がぶれてスムーズに動けない状況のことです。

奥様

うちの場合は、振り返り動作が『無理』な動きで、動線が曲がっているのが『無駄』な動きなわけね。
『ムラ』っていうのは?どんなこと?

住まいるパートナー

ときどき、動線上に、通るのに邪魔な障害物が置かれることですね。

見学者

なるほど、通るところに障害物が置かれやすく、 そのたびによけなければならない状況ね。

奥様

うちの場合、動きの『ムラ』は起こりにくいと思うけど、問題は、『無理』と『無駄』ね。どうすればいいのかしら?

住まいるパートナー

次にご紹介するリフォーム後の配置なら 他との行き来はいかがでしょうか?比べてみて下さい。

5.振り返り動作を無くす

キッチンリフォームのポイント ポイント1 動線方向にキッチンを向ける

T様邸はキッチンの向きを180度変えて、ダイニング側への対面式へと変えます。

リフォーム前の図面
リフォーム後の図面

見学者

リフォーム後のプランでは、食器棚があった位置が台所の出入口になってる。

奥様

これなら、振り返り動作がなくなって、リビングにも近くなるわ。

住まいるパートナー

さぁ、Webリフォーム見学会ならではの利点を生かして、 リフォームの経過を見てみましょう。
先ずは、ダイニングにある食器棚(赤い囲み)を移動します。

リフォーム前の食器棚

食器棚の背には、
リフォーム工事中 間仕切壁がありますね。

この間仕切壁と天井からの下り壁も同時に取り除くと・・・
リフォーム工事中

見学者

随分広々するわね。床から立ち上がっている配管の左側が新しい通路になるのね。

住まいるパートナー

そうです。対面キッチンを据え付けてみました。動きやすさはいかがですか?
リフォーム後のキッチン
リフォーム後のキッチン

奥様

実際キッチンの前から、振り向かずに行けるのってスムーズなのね!

住まいるパートナー

実感できるでしょ。でも、今回のプランでは、もっとスムーズな使い方もできるんですよ。

見学者

もっとスムーズに?

奥様

ヘェー?本当!

キッチンリフォームのポイント  ポイント2 移動距離を実質半分に短縮

住まいるパートナー

それはね、配膳や片付け時、運ぶものを仮置きできるカウンターを設置したんですよ。(赤枠)
するとどうでしょう?
リフォーム後
リフォーム後

奥様

本当だ、出来た料理をカウンターに並べておけば、後からまとめて運べるわね!
これなら、確かに近いし、スムーズだわ‼(水色矢印)

見学者

それに、片付けの時だって楽よね!わざわざシンクまで運ばなくても、一旦カウンターの上に並べて置けばいいんだもん。

奥様

洗う際にじょじょにシンクに下げていけば食器でガチャガチャ溢れかえることもないしね。
  い・い・わ・ねぇ!

住まいるパートナー

カウンターを中継地点に使うと 配膳距離は半分になるんですよ‼

リフォーム後のキッチン

見学者

へぇー半分になるの?
とういうことは、動く時間も半分になるのね。

奥様

プランニングの時には、ピンとこなかったけど、 実際使ってみると使いやすさは実感できるのねぇ快適なキッチン

見学者

ダイニングやリビングとの位置関係によっては カウンターはかなり有効なアイテムになるのね。

住まいるパートナー

それにね、Webでご覧の皆さんには、もう一つお教えしておくと、T様が絶賛してくれたのは、動線のことだけじゃないんですよ。

このカウンターには、通常のカウンターとは少し違うところがあるのです。

でも、その種明かしは、のちほどいたしますね。

とにかく、どんな台所でも空間をそつなく使って、 動きやすいワークスペースをつくりたいものです。

住まいるパートナー
さて、次は、キッチン内部の動線について検討してみましょう。
T様邸では、対面式キッチンへの変更を前提に 台所内部のレイアウトを検討していったのですが、 内部の動きやすさを考える際に、大前提として注意しなければならないことがあるんですが、 何だと思いますか?

奥様

やっぱり収納の使い勝手かしら?

見学者

わたしも収納の種類やその配置?とにかく収納に関することだと思うわ?

住まいるパートナー

お二人とも惜しいですね。確かに収納に関することも大変重要なことなんですが、 それ以前におさえておかないと、いくら使い勝手の良さそうな収納をいれても 台無しになってしまうことがあるんですよ。

奥様

何かしらね?

見学者

・・・・。あー、分かったわ。大前提という位だから、動きやすさに必要な広さのことじゃないの?

住まいるパートナー

そのとおり、大正解です。特に広さに余裕が無い台所では、 作業場としての使いやすさを優先して考えるべきでしょうね。

その後が収納。収納はしまうものの種類、大きさ、量、使用頻度を踏まえて、寸法、種類、出し入れ方法、位置を組み合わせていきます。

つまり、使い勝手に合わせた収納を選んでいくわけです。

特に、T様邸のように台所スペースに余裕が無い場合は、立体的な設計にも目を向けることがポイントです。

吊戸などの手の届きにくい場所や、天板と吊戸の間の活用方法については、 各社とも、思考を凝らしたオプション品を揃えているので、しっかり検討しましょう。

まとめますと、キッチン内部の動線を考えるには、

住まいるパートナー立ち回りに必要なスペースを確保すること。

それから

住まいるパートナー使い勝手に合わせて収納庫を選ぶ。

ことが、ポイントですね。

そうそう、それと、もう一つ。
家事で最も多彩な動作をするキッチンの収納だからこそ、 しっかりプランニングにお付き合いしてくれる業者選びも大切ですよ。⇒こんな業者がおすすめ

住まいるパートナー

さて、T様邸では、キッチンを据え置く場所の奥行き方向に余裕が無かったことが問題でした。
先ずは、リフォーム前の状況からみてみましょう。

わたしたちがT様邸の限られたスペースで、いかに作業スペースを確保したかをご覧下さい。

6.奥行きの狭い台所でのキッチンの配置

リスクを受け入れ、デメリットを跳ね返し、メリットを生みだす。

まずは、リフォーム前の台所スペースを確認してみましょう。

部屋の奥行きにご注目下さい。1,830㎜です。
リフォーム前のキッチン

台所の奥行き寸法は、黄色の80㎜の間仕切り壁を取り除くと1,910㎜になります。
この奥行き寸法のなかに、新しいキッチンを以下のように配置したいのですが、
リフォーム後のキッチン
問題は、作業スペースです。

見学者

作業スペースはキッチン本体と壁面収納に挟まれた部分よね。

奥様

家電収納や、ダストワゴンを考えると、どうしても壁面収納は奥行き45㎝のものを選びたいのよね。

見学者

そうすると問題は、キッチン本体の奥行き寸法ね。

住まいるパートナー

標準のシステムキッチンでは、奥行き寸法60㎝か65㎝のどちらかを選ぶのが一般的ですね。

見学者

奥行45㎝の壁面収納と奥行65㎝の標準的なキッチンを組み合わせて置くと・・・

リフォーム後のキッチン

見学者

作業スペースの奥行き寸法は、

 191㎝(部屋の奥行き寸法)
-65㎝(キッチン本体の奥行き)
-45㎝(壁面収納の奥行き)
=81㎝になるわ。

奥様

81㎝なら、けして広いとは言えないけど、作業スペースとしてはなんとか使えそうね。

見学者

このプランならキッチンの下台の奥行は元のキッチンの55㎝に比べ10㎝も広くなるわね。

奥様

天板はできるだけ広い方がいいからね。奥行65㎝で決まりね!

住まいるパートナー

でも、チョッと待ってください。 仮に、もし、実際の工事で何らかの障害が出て、 予定の位置にキッチンが据え付けられなかったどうなるでしょう?

奥様

スペースがあるのに、置けないことなんて考えられるの?

住まいるパートナー

たとえば、配管ができなければどうなるでしょう?

見学者

配管は床下を通すから床下の構造が問題になるケースもあるのね。
住まいるパートナー
そのとおりです。上記のレイアウトだと、元々、間仕切り壁があった場所に配管が来ることになりますね。 となると、床下にはそばに構造材の大引(おおびき)やガス管が横たわっているかもしれません。 ダイニング側には床暖房が敷設されているので、ずらすとすればキッチン側になります。

もし、キッチンが配管スペース分の10㎝ずれたら、作業スペースは10㎝減って71㎝となってしまいます。

奥様

71㎝か。それじゃチョッと狭いわね。

見学者

たった10㎝なのに、とても大きい違いになるのね。
       

奥様

そうすると、キッチン本体は、60㎝のを選ぶことになっちゃうわね。

住まいるパートナー

そうすれば、作業スペースの奥行きは86㎝とれます。
たとえ障害で10㎝ずれたとしても76㎝はキープできますね。

奥様

でも、せっかくキッチンを入れ替えるのに天板が5㎝しか広がらないのは、ガッカリね。・・・

見学者

確かに、チョッとさみしいですね。何とかならないの?

住まいるパートナー

それでは、こんなプランはいかがですか?
『コソコソコソコソ・・・・』

見学者

それは、スゴーイわ!!

奥様

それなら、大賛成よ!!

住まいるパートナー

Webリフォーム見学会1をご覧の皆さんは チョッと考えてみてくださいね。

7.なぜ、天板の奥行き寸法が狭くなるのに、両手を挙げて賛成できたのか?

キッチンリフォームのポイント 部屋の奥行きが狭い場合のリスク回避のキッチン選び

どうリスクをかわして、満足できるキッチンにするか?

住まいるパートナー

T様邸では、奥行き寸法60㎝のキッチンを選んで、作業スペースを優先しました。

キッチンとキャビネットの間

せっかくキッチンを入れ替えるのに、 もし、作業スペースの確保のために 天板の奥行きが狭くなるのは確かにさみしいことだと思います。

でも、T様は泣く泣く広い天板をあきらめたわけではありません。作業スペースが狭くなるリスクを避けるだけでなく、 奥行き60㎝の天板でも、十分満足できる代替案に賛成されたのです。

キッチンリフォーム前とキッチンリフォーム後

住まいるパートナー

それが、先ほど説明が尻切れトンボになっていた 『通常のカウンターとは少し違うところ』なんです。

8.台所の奥行きが狭い場合の工夫

見学者

答えはね、天板の奥行きが狭くなった分を、対面ユニットのカウンターで補うことを提案してきたのよ。

奥様

しかもね、ただ補うわけではないのよ。下の図をご覧になって。

リフォーム後のキッチン図面

キッチンの寸法

住まいるパートナー

私がご説明しましょう。カウンターをキッチンの天板に覆いかぶさるように17.5㎝延ばしたのです。 こうすることで、作業スペースが狭まるというデメリットと施工上のリスクを回避し、手元スペースを広げることにしたのです

奥様

カウンターの奥行きは48.5㎝の幅にもなるのよ。

見学者

それに、17.5㎝カウンターが延びると、外部から気になる手元への視線も遮ることができるの。

奥様

つまりね、今回の提案をまとめてみると、 カウンターを延ばして、階層的に使えばこんなにメリットがあるのよ。

見学者

まさに一石二鳥、いや、一石五鳥ね。 わたし的には、対面式のオープンキッチンなのに、 手元への気になる視線を遮れるのが、とっても気に入ったわ。

手元が見えないオープンキッチン

こんなにお喜びいただけてありがとうございます。いかがですか、こんなカウンター。

9. 障害に備えて作業に臨む。きわどい工事は連携が大切

住まいるパートナー

作業スペースを少しでも広くするには、キッチンセットをできるだけダイニング側によせる必要がありましたね。

それには、給排水配管をできるだけ ダイニング側に寄せなければなりません。

一見、配管工の作業の結果次第に思えますが、そんなに単純ではありません。

T様邸のように、解体時の状況によって配管や床組に影響が出そうな場合は、 リフォーム工事中

関連する職人さんには合い番で(一緒に)作業してもらいます。

今回のような場合は、大工さんと配管屋さんですね。この二人が息を合わせて、床組みと配管作業をするからこそ、スムーズで、仕上がりも良くなるわけです。

もちろん、弊社の職人さんたちの息はピッタリです。 リフォーム工事中 無事、床暖房が敷設してあるダイニングの床ギリギリまで配管を寄せることができました。

床養生をしてある部分がダイニングの床ですから、いっぱいいっぱいまで寄っていますでしょ。

床下地もしっかりでき、あとは、仕上げ材を重ね貼るだけですね。

リフォーム前 リフォーム前

リフォーム後 リフォーム後

住まいるパートナー
最後までご覧いただきましてありがとうございました。動線の確保の仕方、いかがでしたか?

キッチンリフォームをする際、キッチンが作業場であることをすっかりお忘れになられて、見世物と誤解している業者やお客様がいらっしゃいます。キッチンリフォームの満足度は高価で綺麗なキッチンセットを並べるだけでは測れません。

せっかく高価なキッチンを入れているのに使い辛いキッチンを山ほど見てきました。

ここまでお読みいただいたあなたには、『激安』キッチンでも、『高級』キッチンでも、価格では、良いキッチンが作れないことをお分かりいただけたと思います。

リフォーム後何年も天板をスリスリしたくなってしまうキッチンを作るには、一所懸命考え抜くことが必要なんですから…。

住まいるパートナーでは、キッチンスペシャリストや建築士とともにキッチンリフォームをすることができます。

私たちと一緒にキッチンリフォームをしてみませんか?

お問い合わせ、ご相談は以下からお願いします。



お問い合わせ先

動きやすいキッチンへのリフォーム承り地域

埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市 
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺

10.キッチンリフォームで動線を見直した方からのご感想

お問い合わせ、ご相談は以下からお願いします。



お問い合わせ先

動きやすいキッチンへのリフォーム承り地域

埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市 
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺



こちらのお宅の他のリフォーム事例は以下でご紹介しています。是非、ご覧になってみて下さいね。

丸見えの壁付キッチンを手元が隠れるオープンキッチンにリフォーム

1983年に建てられたT様邸のキッチン・リビングの改装リフォーム工事を通じて弊社のキッチンリフォームについての取り組みをご紹介します。

単なるキッチンセットの交換と違う,チョッピリこだわったキッチンリフォームの様子をご覧下さい。

⇒WEBキッチンリフォーム見学会1 プロローグを見る。

丸見えのキッチンをリフォーム丸見えのキッチンをリフォーム部屋の入口から内部が丸見えのキッチンを一変させたリフォームアイデアをご紹介。

事例を見る »

動きやすいキッチンのつくり方 キッチンを動きやすくリフォーム器具や収納の配置さえ考えればキッチンの動線は完璧でしょうか?

事例を見る »

家族とふれあえるキッチンにリフォーム 丸見えのキッチンをリフォーム キッチン作業中に隣のリビングにいる方との会話がしづらい状況を改善した事例をご紹介。

事例を見る »

キッチンの視界をスッキリとリフォーム キッチンの視界をすっきりとリフォーム 視界がうっとうしく感じる原因についてお考えになったことありますか?リフォーム前後の違いをご確認下さい。

事例を見る »

オープンキッチンにリフォーム 手元が隠れるオープンキッチンにリフォーム オープンキッチンにしたいけど,ワークトップへの視線が気になるというなら,こんなプランはいかがですか?

事例を見る »

片付くキッチンにリフォーム 片付けやすいキッチンにリフォーム 収納は十分な容量だけがあれば良いのでしょうか?出し入れしやすい収納作りのコツをとくと公開いたします。

事例を見る »

ダイニングの収納も充実 キッチン背面収納も充実したキッチンリフォームキッチンの背面収納が大容量になる際,ダイニングに隣接する対面キッチン造りに失敗しないために抑えてほしいポイントをご紹介。

事例を見る »

暑いキッチンをリフォーム 暑いキッチンをリフォーム 暑いキッチンを解消した7つの実施策とリフォーム前後の1年間の光熱費の比較表を公開。実際の効果を御確認できます。

事例を見る »

ガスコンロからIHにリフォーム IHにリフォーム IH経験ゼロのT様が,弊社で安心して導入できたその訳は…

事例を見る »

使いやすいキッチンにリフォーム 高さの合ったキッチンにリフォーム キッチン作業による体への負担と家計への負担を軽減するキッチン造りの基本と裏技をご紹介。

事例を見る »

浄水器を天板に置かないリフォーム キッチン天板上の浄水器を隠して収納 キッチンカウンター上で使っていた浄水器ですが,新しいキッチンでは隠し技を使ってみました。

事例を見る »

継ぎ目のあるキッチンをシステムキッチンにリフォーム システムキッチンにリフォーム 継ぎ目があるキッチンにお困りなら,キッチンリフォームの基礎をお教えいたしましょう。

事例を見る »

キッチンの換気扇をリフォーム レンジフードをリフォーム 「たかが換気扇」と侮るなかれ!音・吸い込み・お手入れのしやすさが格段に進化したレンジフードをご存知ですか?

事例を見る »

キッチンの床をリフォーム キッチンの床をリフォーム ブヨブヨになった床には訳がある。訳も知らずにそのまま直して良いですか。

事例を見る »



キッチンをリフォーム

お問い合わせ、ご相談は以下からお願いします。

お問い合わせ先

動きやすいキッチンへのリフォーム承り地域

埼玉県 朝霞市 和光市 新座市 志木市 
東京都 練馬区 板橋区 西東京市 周辺

以下のWebページもお読みいただいています。